日本を旅するブログ

旅行会社に勤めて4年目のOL。月に1度、添乗員として日本各地を旅しています。仕事とプライベートを合わせた旅の日記。どなたかの役に立てば、また良い暇つぶしになれば幸いです。よろしくお願いします。

奄美アイランドホッピング~3日目 徳之島の観光、そして奄美大島へ~

こんばんは。

今日はかなり大変な1日でした。☔

終日ぐるりと徳之島の観光です。今日の徳之島町の最高気温は21℃、最低17℃。朝から雨が降っていて、天気予報の割には肌寒い1日でした。

 

本日最初に向かったのは、花徳闘牛場。

徳之島を代表する闘牛の、模擬試合を見学させていただきました。

f:id:hakkaame218:20220124000148j:plain

稽古前の闘牛たち。

ここで少し、徳之島の闘牛の歴史についてお話します。

⭐徳之島の闘牛

歴史は古く、400年前に遡ります。薩摩藩支配下に置かれていた奄美。サトウキビ生産が激しく統制される「砂糖地獄」に苦しめられた島民唯一の娯楽として闘牛は発展しました。

今では年に3回(直近だと今月にも)、島では大きな大会が開催されます。

徳之島には約500頭の闘牛がいて、例えば1300㎏以上の横綱級など、階級分けされています。

牛主さんたちは闘牛をペットのように飼い(法律で賭博は禁止されているため、お金儲けのために飼育している人はいません)、闘牛大会で「全島一」を目指して日々闘牛のお世話をしているのだそう。

中には朝5時に起きて牛舎へ行き、エサをあげ、夕方にはビーチを足の筋肉をつけるためお散歩し、2時間かけてブラッシング、疲れを取るためリンパのマッサージをしてあげる牛主さんもいるそうです。

「牛を飼っているのではなくて牛に飼われているんだ」とお話されていました。(笑)

f:id:hakkaame218:20220124000754j:plain

2歳のパンダ君(右)と、4歳のお兄ちゃんレナード君(左)の突合せ稽古。

説明の後、2試合、模擬試合を見させていただきました。

ごつんと角同士がぶつかる音がして、にらみ合いの試合が始まります。

練習では牛の鼻に縄を結び、いつでもトレーナーさんの判断で牛同士を引き離すことが出来るようになっています。今回は島の高校生たちがリングの上に立って役目を果たしてくれました。

だいたいの闘牛たちは4~5歳になって初めて試合に出るそうです。

徳之島の闘牛は、必ず決着がつくまで試合を続行させます。決着の付け方は、牛が負けを認めて背を向け逃げるまで。早い試合では数分、長いと20分くらいになるそうです。

f:id:hakkaame218:20220124001355j:plain

続いて、トウロクくんとタクくんの模擬試合です。かなり迫力がありました。

タク君(左)は、黒毛和牛として食用の牛でした。食用の牛は、肉のうまみの関係で睾丸を切り落としますが、タク君はたまたま切り忘れられ・・・闘牛になったのだそう。

自然界で生活をする牛は、もともと縄張り争いの為に闘うことを本能としていて、定期的に試合にでることでストレス発散にもなっているのだそう。平均して、試合に出るのは年に2~3回とのこと。

試合前、牛主さんは30キロ近くのニンジンを買って、食べさせているみたいです。

今はサトウキビの収穫時期なので、お米を炊いておかゆにし、黒糖を混ぜてあげたり、牛用の味噌を加えたり、結構おいしそうなものを食べています。

 

徳之島の闘牛について詳しく知れる、良い機会となりました。

続いて、午前中の観光をいくつか紹介します。

f:id:hakkaame218:20220124001934j:plain

金見崎ソテツトンネル

f:id:hakkaame218:20220124001959j:plain

160m続くソテツのトンネルです。奥には展望台もありました。

⭐金見崎ソテツトンネル

金見集落の畑の境界線と防風対策のために植えられたソテツですが、ゆっくりと時間をかけ自然のアーチとなりました。ほとんどのソテツが樹齢300~350年だそうです。

f:id:hakkaame218:20220124002131j:plain

近くには、貝とフルーツを販売しているお土産屋も。

f:id:hakkaame218:20220124002208j:plain

自然の置物やアクセサリーが売っていました。

そのあとはムシロ瀬へ。

f:id:hakkaame218:20220124002246j:plain

サンゴ礁の岩の多い奄美群島では珍しく、花崗岩が広がるこの場所は、ムシロを敷き詰めたように見えることからその名が付けられたと言われています。

午前の最後は犬の門蓋(いんのじょうふた)の見学へ

f:id:hakkaame218:20220124002353j:plain

隆起サンゴ礁が長年にわたる浸食によって創られた奇岩のひとつで、2つの大きな洞門がメガネをくり抜いたように見えることから「メガネ岩」と呼ばれるようになりました。

ここは昔、大飢饉のとき、人畜を襲う野犬を海中に投じたという逸話からこのような呼称が付いたと言われています。

 

お昼は、犬田布地区にあるカフェ『おうちCAFE 島時間』にて・・・。

f:id:hakkaame218:20220124002456j:plain

カフェと民宿、コンビニのような売店が併設されていました。

f:id:hakkaame218:20220124002524j:plain

100歳まで生きることを目標としたオーナーの、健康に留意したヘルシーランチ。

この、玉子の握りご飯がすっごくすっごく、美味しかった!!🎵

オーナーさん曰く、徳之島の塩で味付けをしているのだそう。玉子の下には味噌と白米がありました。いわゆる「島のオムライス」のような・・。

他にも豚のナンコツ煮込み、長命草の天ぷら、煮物などをいただきました。

f:id:hakkaame218:20220124002735j:plain

デザートには黒糖のかかったヨーグルトとコーヒーをいただきました。

またちょっとしたおやつに、100円で「かるかん」を購入。

こちらの長芋?ともち米などを合わせて蒸しあげたもので、優しい甘みのあるおやつ。

冷蔵庫に入れれば3日間くらい日持ちするそうです。

f:id:hakkaame218:20220124002906j:plain

おうちカフェで購入したかるかん。

午後は、引き続き徳之島の観光へ。。。

f:id:hakkaame218:20220124002943j:plain

犬田布岬、戦艦大和の大きな慰霊碑がありました。

f:id:hakkaame218:20220124003014j:plain

120歳まで生き、ギネスブックにも登録された泉重千代翁さんの住んでた家と寿像。甘いものが大好きで、毎日シュークリームや羊羹、そして焼酎を飲んでいたそう。

徳之島は、「子宝に恵まれた島」「長寿の島」などとも呼ばれています。

今日はあいにくの雨で風も強く、午後はどしゃぶりでした。☔天気もどんより。

 

時間があったので、地元の産直『食彩館』へ。

f:id:hakkaame218:20220124003218j:plain

野菜やフルーツ、お土産やパンなど色々売っていました。

f:id:hakkaame218:20220124003256j:plain

南国らしい色のバナナ

レタスが30円で売っていて、びっくり。

f:id:hakkaame218:20220124003337j:plain

 

そのあとは、亀徳港からフェリーで奄美大島・名瀬港へ。。。

f:id:hakkaame218:20220124003524j:plain

30分くらい遅れて17時30分出航、名瀬港には21時頃に到着しました。

21時30分頃、ようやく本日から2連泊する山羊島ホテルにチェックイン・・・。

f:id:hakkaame218:20220124003547j:plain

ダブルルーム。リクライニングチェアも置いてあり、20㎡ほどと広々したお部屋です。

f:id:hakkaame218:20220124003650j:plain

お水と黒糖のお菓子のサービス

f:id:hakkaame218:20220124003712j:plain

焼酎のお土産も。

朝早くから観光に出かけて、土砂降りに暴風雨、フェリーに降られて船に酔い。。。

かな~~りハードな1日でした。明日は奄美大島加計呂麻島を巡ります。おやすみなさい⭐